「ランニング初心者はまず専用シューズを買うべき!」
「スニーカーでのジョギングは絶対ダメ」
初心者がランニングを始める時に、必需品だと言われるランニングシューズ。
私はランニングを始めたい!と突然思い立ったその時、ランニングシューズを持っていませんでした。でも買いに行くまで待っていられなくて、ダメだと言われているスニーカーで初ランニングをしました。
普段履いている無印のスニーカーで走ってみて、ランニングシューズの必要性を考えてみました。
無印の撥水オーガニックコットンスニーカーでランニングした私
私のランニングデービューの、闇に怯えた初めての夜ラン・前が見えなくなった初めての朝ランのどちらも、実は無印の撥水オーガニックコットンスニーカーを履いて走っていました。
いや、ダメだとは思ったのですが、いつもの遠足や地域の運動会などもこの靴を履いていたし、週末にシューズを買いに行くのを待っていられないほど、すぐにでもランニングを始めたかったのです。
ウォーキングから始めて、少し走っただけですぐに息があがってゼーゼーはーはーフラフラになってしまったので、ほとんどの時間を歩いていたのですが、正直な感想を言います。
初心者にランニングシューズは間違いなく必要!
スニーカーで走るなんて絶対無理!
経験したからこそ断言できます。
#ベンチマークラン #NRC #ナイキプラス #Nagoya #running #ランニング #ランニング女子 #instarun #夜ラン #tottoco*
初心者ランニング女子が選んだ最初のシューズはアシックスGT-2000
ランニングシューズって種類が多くて選ぶのに本当に迷ってしまいます。 お店に行ってもどれを見たらいいのか全然わからず、呆然と立っていたら親切な店員さんが色々と教えてくれました。
店頭のプライス表を見ると、「ジョギング・マラソン5時間・マラソン4時間」なんて書いてあります。自分がどんな走り方をしたいのかによって靴を選んでくださいね〜と言われたので、私はどんな走りがしたいのか考えてみました。
- ウォーキングやジョギングも未経験
- ランニング初心者
- スピードよりもまずは走れるようになりたい
- 目標はマラソン完走
こんな希望を店員さんにお伝えしたところ、ジョギング用ではすぐに物足りなくなるから、マラソン完走を目指してトレーニングしていくために、「マラソン5時間」向けのクッション性の高いランニングシューズを選ぶと良いと教えていただきました。
靴選びでもう一つ重要なのが靴のサイズです。通常気にする23㎝等の他に重要なのが、E・2Eなどの足の幅です。これが合っていないとしっかり走れません。
そして選んだのが、アシックス ランニングシューズ LADY GT-2000 NEW YORKシリーズの一足でした。
靴の中で足がぐらついたりキツすぎたりしないちょうど良いサイズ23㎝で、足の幅が少し広い2Eに対応したwideサイズを購入しました。
比較したからこそわかるランニングシューズの必要性
無印の撥水オーガニックコットンスニーカーでは1㎞程度のウォーキングでさえ、負担に感じました。
普段の買い物などで歩くのと違って、地面をしっかり蹴って歩こうと思うと、靴紐をしっかり締めていてもスニーカーの中で足が動いてしまうので、足が安定しないのです。
軽いジョギングになるとクッション性が乏しいので、コンクリートを踏みしめた衝撃がダイレクトに足に伝わってきて、さらに足への負担が大きくなります。
その点、初心者ランナーにぴったりのアシックス ランニングシューズ LADY GT-2000 NEW YORKは、厚くてしっかりしたソールクッションがあるので、足が着地した時の衝撃を吸収してくれます。初めて履いた時にはフワリと地面に降り立ったような感覚にさえなりました。
足を包み込んだような履き心地が最高で、足首の下までしっかりホールドされていて、靴と足が一体になっているのです。
こんなにも違うとは・・・。やはり、先人のアドバイスには素直に従っておくべきでした。
私みたいな無茶をする人はいないとは思いますが・・・。スニーカーでランニングをしていて挫折してしまった人がいたら、それは靴のせいで間違いありません。
ランニング専用の靴で走ってください。
ランニング記録
今回のランニングまで無印の撥水オーガニックコットンスニーカーで走っています。
太ももの付け根に違和感を感じたので、最後はほとんどウォーキングでした。これも靴が原因かもしれませんね。
初めて走行距離3㎞を超えましたが、まだまだ息が上がってしまって歩いたり走ったりの繰り返しです。それでも少しずつ走っていられる時間が長くなっています。
タイム 29:08
走行距離 3.19km
平均ペース 9'07''
あと少し待って、ランニングシューズを買ってから始めればいいのに、スニーカーでランニングなんて無茶をしてしまいました。ランニングシューズの必要性を経験から実感できたので、いい勉強になったと思いたい。
こんな無茶なことをする人はいないと思いますが、決して真似しないでくださいね。
▽ランニングシューズ選びに迷ったら読んでみよう!
初心者ランニング女子が選んだランニングシューズはこれ!【インスタ調査】
ラン歴1年以上の先輩美ジョガーが選ぶランニングシューズ4選!