初心者ランナーが初めてのフルマラソンに出走するまでの練習期間は、どのくらいが一般的なのでしょう?
30代女子初心者ランナーとしてフルマラソン完走を目指して始めたこのブログですが、ついに挑戦するフルマラソンが決まりました!
2018年3月に行われる【名古屋ウィメンズマラソン2018】で初めてのフルマラソンに出走します。
9月にランニングを始めてまだ2ヶ月しかたっていないのに、4ヶ月半先のフルマラソンにエントリーだなんて早すぎますか?無謀すぎますか?
私もそう思います。たった一人だったら。
フルマラソンにエントリーする決意ができたのは、ランニングスクールの初マラソンに挑戦するプログラムに背中を押してもらえたからです。
- 名城公園のランニングスクールフロッグの【初めてのフルマラソン4ヶ月半チャレンジプログラム】は初心者向けの手厚いレッスンが魅力
- 初フルマラソンのターゲットは華の名古屋ウィメンズマラソン!
- 初フルマラソン完走に向けたランニングスクール記録
名城公園のランニングスクールフロッグの【初めてのフルマラソン4ヶ月半チャレンジプログラム】は初心者向けの手厚いレッスンが魅力
私もいつかはフルマラソンに挑戦したいなーと、漠然と思っているのですが、どれだけ走ったらフルマラソンに出れるだけの力がつくのか?どんな練習が必要なのか?わからない事ばかりです。
そんな迷える初心者ランナーにぴったりのランニングスクールを見つけました。
名古屋にある名城公園のランニングスクールフロッグさんの【初めてのフルマラソン4ヶ月半チャレンジプログラム】です。
ランニングを始めてすぐに参加した名城公園のマラソンイベントで、名城公園のランニングスクールフロッグの存在を知り、それからホームページやフェイスブックを見させてもらっていました。
【初めてのフルマラソン4ヶ月半チャレンジプログラム】は、まだ走った事がない人も含めたランニング初心者を対象に、4ヶ月半10回のレッスンでフルマラソン完走に向けた丁寧なプログラムが組まれています。教えてくれるのは経験豊富なプロマラソンランナーです。
座学もあれば、給水練習もあり、栄養指導があるかと思ったら、ウィメンズコースの試走もありと、10回のスクールに盛りだくさんの内容がぎゅーっと凝縮されています。
初フルマラソンのターゲットは華の名古屋ウィメンズマラソン!
名城公園のランニングスクールフロッグの【初めてのフルマラソン4ヶ月半チャレンジプログラム】が初心者の私にぴったりの魅力的なスクールだと思ったのですが、自信がなくてすぐに参加申し込みできませんでした。
悩んでいた私の背中を押すように目に飛び込んできたのが、「ウィメンズマラソン2018・初挑戦レポートランナー大募集!」の文字。
魅力的なランニングプログラム【初めてのフルマラソン4ヶ月半チャレンジプログラム】に参加して、ウィメンズマラソン2018に至るまでの経過や当日の様子をSNSやブログで発信するランナーを募る案内でした。
このレポートランナーになれると、スクールに参加できるだけでなく、名古屋ウィメンズマラソン2018のエントリー権もプレゼントされるというのです。
これを見た私は、今シーズンの名古屋ウィメンズマランソンに出る唯一のチャンスだ!!と思い、熱い思いを綴って応募させていただきました。
応募から待つ事数日、結果発表の日の夕方になっても連絡がなくて諦めていたところに「当選しました!」とのメールが・・・
え・・・?
私当たったの!?
名古屋ウィメンズマラソン走れるの!?
こうして私の初フルマラソンになる名古屋ウィメンズマラソン2018へのエントリーが決まりました。
一人だったら今シーズンにフルマラソンに挑戦するなんて事はできませんでした。
- プロにゼロから教えてもらえる
- ランニング仲間と励まし合って一緒に目標に向かえる
- 名古屋ウィメンズマラソンを走れる!
そんな機会に背中を押されて走る事になったフルマラソンへの挑戦。本当に私にできるかな・・・まだ不安な気持ちもありますが、新たな走る目標ができました。
素晴らしい機会を与えて下さった名城公園のランニングスクールフロッグさん(http://running.co.jp)、名城公園トナリノのランニング専門店 hasiri-Niさん(http://hasiri-ni.business.site)ありがとうございます。
3月11日まで1日づつ丁寧に、身体の様子に耳を傾けならが取り組んでいきたいと思います!
初フルマラソン完走に向けたランニングスクール記録
タイム 00:00
走行距離 0.00km
平均ペース 0’00"
ランニングスクール初回オリエンテーションに参加してきました。自己紹介や今後のスケジュールの説明だったので一歩も走っていません。
初回はサラッと説明だけ受けて終わるものかと思っていたら、話の内容が濃い!
マラソンとはどんなスポーツなのか?どのような準備が必要なのか?ランニンググッズのポイントや、初心者に合わせた無理のないトレーニングプランに、次回までの目標。よく練られたプログラムで本当に驚きました。
すぐに忘れてしまわないようにその日のうちにノートにまとめて復習です。2週間後のレッスンまでメニューに合わせたトレーニングをやっていきます!
このスクールでフルマラソンに向けて進んでいく中で、山も谷もたくさんあるでしょうが、私の身体や心にどんな変化があるのか(ないのか!?)期待しています。
Instagram、 Facefook、そしてこのブログtottoco*とっとこぼし(時々 Twitter)でランニングスクールで学んだ事や変化を発信していきますので、気軽にお声掛けください。フォローして応援していただけると嬉しいし、励みになります!