「初心者のランニングペースは?」
「1キロ6分ペースは速い?遅い? 」
ランニングを初めてまだ間もない私ですが、何回か走っているうちに気になってくるのが走るスピードです。
スマホアプリを使ってランニングの記録を取っていると、自分のペースが果たして速いのか遅いのかが気になってきました。
初心者ランナーはどんなペースで走れるのでしょうか?
30代女子初心者のランニングペースはなんと9分台
私の初めてのランニングは、たったの1.77㎞走る(歩く)のに、17分もかかりました。そのペースは9’39’'/㎞です。
ランニング初心者の方だとわかりにくい方もいるかもしれませんが、1キロの距離を9分39秒かけて走った(歩いた)ことになります。
まず、日頃運動していない私のような30代女子初心者ランナーは、ものすごくゆっくりでも、1㎞以上の距離を走り続けるなんてことができないんです。100メートルだって息切れするくらい。
ちょっと走ってはゼーゼー息を切らしてしまうので、歩いて、また少し走って、歩いて・・・の繰り返し。
正真正銘の初心者ランナーにとっては、ペースなんて考えて走れるほどの体力がついていません。 だから、遅いとか速いとか、そんなに気にしないでいいと思います。
まずは距離とかペースより、前より少しでも長い時間走り続けられる事を目標にしてみてください。
それがたったの30秒でもいいから。 歩いている時間より走っている時間を少しずつ増やしていくんです。
つい先日やっと、ゆっくりジョギングペースで5㎞を走り遂げる事が出来たばかり。
私は、たとえ早歩きをしているのと同じくらいのスピードだとしても、かかとを上げてランニングを続けるように心がけています。
必死のテンポラン。全力で走っても6秒台だなんて・・・
先ほど、「スピードを気にしなくていい」なんて言いましたが、実際に自分の身体がどんな実力なのかって気になりますよね?楽しくランニングできればいいと思っているのですが、成長を実感するのも楽しさの一つです。
NIKEアプリが作ってくれた私のある日のランニングプランに、「テンポラン」というメニューがありました。
ランニング用語を全然知らない私は早速、NIKEのホームページで調べてみました。
テンポランとは、ハードながらもコントロールされたペースで走る事だそうです。
普段快適に走る速さよりもペースを上げて継続的に走る事で、メンタルと持久力を鍛えるのを目的としたトレーニングメニューのようです。このトレーニングを行う事で、キツイ状態にも慣れて、辛いときでも心地よく走れるようになることを目標にしています。
さて、初めてのテンポラン。
ペースを決めるよりも、思い切り走る事を意識して取り組んでみたのですが、結果は…6'05''/kmです。これ、全力です。私の精一杯のダッシュです。
またまだ、これから!と、自分を励ましてみましたが、やっぱり少し落ち込みました。
ランニング記録
では、そんな散々な結果だったテンポランの記録も、ここにしっかりと残しておきましょう。
タイム 08:28
走行距離 1.39km
平均ペース 6'05''
ランニングアプリのNike+ Run Clubからインスタグラムに投稿された写真を見ていると、たくさんの人が10kmの長い距離でも5分台、4分台で走っているんですよね。
それに比べて、私の精一杯のダッシュは6秒台。そんなに早くもないのに、このペースで走り続けることができないんです。全力で走ると息ができない。足が前に出ない。
走行距離が1.39kmとなっていますが、目標は1.5kmでした。もう少しなのに、もうこれ以上走れない!って、あと残りの100mを走りきることが出来なかった・・・。
身体も精神力も弱すぎるー。