あなたの夢は何ですか?それは本当に叶えたい事ですか?
ランニングを始めて半年で挑戦した名古屋ウィメンズマラソン。
とても素晴らしい経験で、思い出すと今でも鳥肌が立ちます。
十分余韻に浸ったので(まだまだ全然浸っていられますが)、ついに、次の目標を決めました。
【目標】子どもと一緒に夢のホノルルマラソンを完走する。
私が子どもと一緒にホノルルマラソンに挑戦する事を決めた理由をお話しします。
夢はホノルルマラソン・子どもと海外旅行
少し前にさかのぼりますが、昨年末に一年を振り返り、自分の夢やこれからの人生について考えていました。
その中で、私の夢は何なのか、やりたい事は何なのか「やりたいことリスト」を手帳に書き出していました。
やりたい事リストのトップ3がこちら。
- ホノルルマラソンを走る
- 子どもと海外旅行に行く
- リノベーションで家を作る
どれも、いつか叶えたい夢で、実現できたらいいなと思っていましたが、具体的な事は何も考えていませんでした。
このリストを書いた約3ヶ月後に初フルの名古屋ウィメンズマラソンを完走し、「やろうと思ったら実現できる」ことを身を以て体験し、自分のやりたい事がくっきり鮮明になりました。
「やっぱり私は、ホノルルマラソンを走りたい!」
それと同時に、こんな思いも芽生えていました。
「我が子にも、いつかこんな経験をしてもらいたい」
子どもと一緒にホノルルマラソンエントリーを決めるまでの変遷
漠然と思い描いていた夢のホノルルマラソン。 本当にやろうと思ったら、いつ?どうしたら?ホノルルマラソンを走るという夢を実現できるのでしょう。
自分の夢はあるけど…子育てもある
私には小学生の二人の子どもがいます。子どもを置いて1人でホノルルマラソンに行くなんて全く考えられません。
ホノルルに一緒に行って子どもに応援してもらう?…それも何だか違います。
やはり、自分の夢は子ども達が無事に独り立ちしてから…と考えていました。
今すぐには無理でも今後の為に、どのくらいの費用がかかって、どんな大会なのか、ホノルルマラソンの事をまずはもっと勉強しようと思い、「ホノルルマラソン説明会」に参加して話を聞いてみました。
話を聞いたらそれはそれは魅力的な大会で、行きたい気持ちがより一層強くなってしまいました。(今思えば、そうなる事は当然だったような…。)
そこで、ホノルルは7歳から誰でも走れて、今年も小学生が参加する事、子どもでも正しい練習をすれば怪我なく走れることを知りました。
ホノルルマラソンは7歳から走れる!!!
夕飯時にホノルルマラソン説明会の様子を伝えると、「ママもホノルルマラソン行きなよ!」と息子に言われたので、7歳の子どもでも参加できる事を話しました。
「夢のホノルルマラソンに一緒に走れたら最高だよね」と、冗談半分で言うと、「ぼくもママさんみたいに練習してマラソン走りたい!」と言うのです。
もちろん、即答で「よしやってみよう!」となる訳がありません。
憧れの「ホノルルマラソン」に子どもと一緒に走れたら、そんな嬉しい事はありません!しかし、そんな簡単な事ではありません。
でも、よく考えてみると、それこそが私の叶えたい夢だったのです。
やりたい事の先にあるものを整理したら、自分の夢がはっきりした
やりたい事の先にある、”やってどうなりたいか”を整理してみると、私の夢は、ただ単にホノルルマラソンを走るだけでは叶わないのです。
我が子にもしてもらいと思ったあの経験。それをこのタイミングで子どもが「やりたい」と思ったのなら…
やはり私は、家族で一緒に練習をしてマラソンを走りたいのです。その練習も、どこでも良いわけではなく、私が経験したランニングスクールのプログラムを受けて練習したいのです。
整理してみたら、私の夢と目標がはっきり具体的になりました。
ランニングスクールのプログラムで子どもと一緒に練習して、フルマラソンを完走したい。そして走るのは、憧れのホノルルマラソン!
何度も何度も話し合い、子どもの気持ちも確認しました。本当にできるのか考えてみても、不安な事、難しい事だらけです。
無謀な挑戦だと思われる方もいるでしょう。
ですが、家族の気持ちが同じ方へ向いたこの機会を活かしたい。同じ一つの目標を目指して協力する、またとない機会なのです。5年後や、10年後はどうなっているかわかりません。
子どもにフルマラソンなんて…と不安な気持ちもありますが、飛行機に乗ってハワイに行きたい!ピカピカ輝くメダルが欲しい!単純に、そんなワクワクした気持ちもあります。
ランニングスクールのツアーで行くホノルルマラソン2018
私の初フルマラソン完走に向けて指導してくれていたランニングスクールフロッグ。
参考記事:初心者がランニングスクールの力を借りて4ヶ月後の初フルマラソン完走を目指す!
このランニングスクールフロッグには特徴があって、目標に向かって少しずつステップアップして、楽しく継続していけるような仕組みを熟知しており、指導を受けるにつれて、自信も力もついていくようなプログラムになっていました。
人生を豊かにする為のランニングを常に考えているスクールなのです。
私はここで、仲間と共に成長する喜び、走る喜び、共感する喜びを知りました。
そのランニングスクールフロッグが、ホノルルマラソン2018完走に向けたレッスン付きのツアーを開催します。
”プロマラソンランナー原田拓のランニングスクール フロッグと行く H.I.S. JALホノルルマラソンツアー2018 5~7日間 ”
6月から12月まで全12回のレッスンで、初めての人でもホノルルマラソンを完走できるプログラムになっています。
子どもがフルマラソンを完走するには正しいトレーニングを受けないと心配ですが、スクールのプログラムならば、プロから適切な指導を受けながら無理のない練習ができます。
このランニングスクールフロッグのレッスン付きホノルルマラソンツアー利用して、家族でホノルルマラソン2018完走を目指します。
旅のサポートはH.I.S. さん、マラソンのサポートはランニングスクールフロッグと、2つのプロの力を借りたら、初めてのホノルルマラソンへの不安を減らして、より一層充実したものになるはずです。
そしてまた、新たな仲間と出会えるのを、楽しみにしています。
不安そうな顔をしていた母が、日々練習に励み、徐々に自信をつけ、ウィメンズマラソン当日ヘトヘトになりながらも、最後は笑顔でゴールする姿を一番間近で見ていた子ども達。
フルマラソンの大変さをよく知っていながらも「自分もやってみたい!」と言うのです。私も一緒に走りたい。そして、ランニングスクールでのサポート体制も整いました。
子どもと一緒に挑戦するホノルルマラソンは、課題や不安だらけです。本当に私達家族の夢は叶うのでしょうか。
ブログ《tottoco*とっとこぼし》やFacebook、Instagramで随時経過を発信していきますので、見守り、応援していただけると嬉しいです。
ホノルルマラソンツアーのパンフレット申込みはこちら
▷【受付中】2018年ホノルルマラソン・ツアーパンフレット申し込みフォーム | 走って人生をカエル!ランニングスクールフロッグ