ホノルルマラソンのエントリーが始まっています。
いつかは走りたいホノルルマラソン。夢やあこがれだと思っているランナーも多い、特別な大会です。
いつホノルルマラソンに挑戦しますか?今年?来年?はたまた10年後?(その時私はどうなっているのでしょう…)
特別な大会だからこそ、ランニングスクールで仲間と共に目指しませんか?
家族でホノルルマラソン2018を完走する事を目標に掲げて、ランニングスクールで練習に励む事を決め、第1回目のプログラムに参加してきました。
そこで感じた、同じ大会を目標にしたランニングスクールのプログラムに参加するメリットとデメリットをご紹介します。
ランニングスクールに通うデメリット
ランニングスクールに通うデメリットをズバリ言わせていただきます。
いきなりデメリットから!?とも思ったのですが、ランニングスクールを検討するにあたって、どうしても課題となってくるところです。しかし、このデメリットをも上回るメリットがあるので、最初にお伝えしておこうと思います。
デメリットは、お金と時間です!(言われなくても知ってますよね)
ランニングはいつでもどこでも気軽に、費用をかけずに取り組めることから始めた方も多いと思いますが、ランニングスクールに行くとなると、決まった時間の確保とスクール代のお金がかかってきます。
この2つのデメリットがあるから、ためらってしまう方も多い事でしょう。私もその一人でした。
「でした」と言っているのは、今の私はデメリットをデメリットと思っていないからです。 お金と時間をかけてでも参加して良かったと思えるメリットがありました。
ランニングスクールでホノルルマラソンを目指す3つのメリット
デメリットを踏まえて、是非お伝えしたいメリットが3つあります。
でも、正直言うと、全ての人が当てはまるメリットとは言い切れません。
「うーん、ちょっと違うな」と思ったら、そこで画面を閉じて、他の事に有効な時間をお使いください!
メリット1:同じ目標と価値観を持つ仲間ができる
ランニングスクールに参加すると、同じ目標を持った仲間ができます。
私の経験談をお話しすると、初めてのフルマラソンで名古屋ウィメンズマラソン完走を目指すプログラムに参加し、約4ヶ月間仲間とともに練習に励みました。
たった4ヶ月の付き合いですが、スクールが終わってからも一緒に走ったり、食事をしたりと連絡を取り合って、会うたびに気付きを与え合える仲間です。
同じ目標に向かって、良い時も悪い時も切磋琢磨した仲間というのは、ただの友達とは違った付き合いができるのです。
ただこれは残念ながら、全ての方にメリットになるとは限らないのです。
価値観の合わないスクールに入ってしまうと、ただただ面倒で辛い時間となってしまいます。
ランニングスクールの掲げる思いに共感した人なら、同じ価値観の仲間と出会い、良い関係を築く事ができるはずです。
メリット2:ランニングの基礎を学んでステップアップできる
ランニングのやり方を教わった事ってありますか? ほとんどの人が「ない」と答えると思います。
そりゃそうです。教わらなくても走れるのですから。
そこに落とし穴があります。
どんな事でも基礎を知る事は大切です。雑誌や動画を見て独学で勉強している方も多いでしょうが、私は目の前で直接教えてもらって、びっくりするほど勘違いしていた事が多くて衝撃を受けました。
「走るとはこういうもの」だと思い込んでいる事って、とても多いのですね。
基礎を教えてもらうことで、初心者さんは走れるようになるし、既に走っている方はよりステップアップしていく事ができます。
「もっと早くから習っていたら、こんなに時間もかからず、怪我もしなかったのに…」
私がスクールを受けた感想です。
メリット3:情報交換して不安を解消できる
記憶に残る初めてのホノルルマラソンは、是非とも素敵な大会にしたいですよね。その為には情報が必要です。
初めて参加する大会、しかも海外マラソンの事なんて、先輩ランナーに聞こうにも、わからない事がわからない状態です。
これまでに何度もホノルルマラソンに参加して、たくさんのランナーを引率し、ホノルルマラソン公式トレーも務めたスクールなら、コツやノウハウ等たくさん情報を持っています。
スクールから教えてもらう事だけじゃなく、同じようにわからない人が一緒にいると、自分が気付いていない点や、不安も解消できます。
ツアーについてくる様々なサポートがメリットになる事は、言うまでもありません。
ここまで読み進められたのなら、「これ私に合ってるかも…」と多少感じられている事でしょう。
でも、お金も時間も必要だから、迷いますよね。
価値がある事にこそ、お金と時間を投資したい
人によって価値観は違います。当たり前ですが。
私はランニングを通して豊かに暮らしたいと思っているので、 「人生を変える」という想いを掲げるランニングスクールで、継続していくコツや、楽しさ、目標に向かって仲間と励んでステップアップしていく喜びを感じました。
これは一人で走っていては感じられなかった事です。
ランニングスクールには、何千人ものランナーを指導して培った経験とスキルで、考え抜かれたトレーニングメニューと、成長を促すプログラムがあります。
気をつけなければならないのは、どのスクールでも良いって訳ではない事です。
自分の価値観に合うスクールで、自分に投資しませんか。
お金と時間をかけているからこそ、より真剣に、有意義に、スクールを活用できるのです。 限りあるお金と時間をどこに使うかで、これからの自分が変わってくるのではないでしょうか。
「人生を変える」ランニングスクールはこちら
こちらもどうぞ