子供と一緒にホノルルマラソンを走る事に決めたら、必ずしなければならないのがエントリーです。
いつものマラソン大会のように、ホノルルマラソンのホームページから大人と一緒にエントリーすれば良いのでしょう?簡単にすぐ終わる…と思ったら、あれ!?できない!?
ホノルルマラソンの子供エントリはー大人とは一緒に完了できません。
入り口も違うし、書類も郵送で提出しないといけないので時間もかかります。
事前に準備しておかないと、間違えたり、無駄に時間がかかってしまったり、苦労してしまいます。(私がそうでした)
事前に必要なものを準備して、スムーズに子供のホノルルマラソンエントリーを完了しましょう!
ホノルルマラソンのエントリー期間と詳細
まずはホノルルマラソンの開催日とエントリー期間を確認しましょう。
2018年のホノルルマラソンは、12月9日 日曜日に開催されます。
フルマラソンの参加料は、エントリー時期によって値段が上がっていきます。
- アーリー 4月16日~4月25日 22,000円
- 第1期 5月15日~9月14日 27,000円
- 第2期 9月15日~11月9日 29,000円
- ホノルル現地受付(最終) 12月6日~12月8日 $365
大人と子供のエントリー料金、期間ともに同じです。
最終は前日まで現地エントリーを受け付けていますが、金額はかなり高くなりますね。
フルマラソンの参加資格は大会当日の年齢が7才以上の人から上限はなく、制限時間もありません。
ただ、ハワイ州の法律により、7~14歳は常に保護者が一緒に行動を共にするのが決まりなのだそうです。
ホノルルマラソンのオンラインエントリー手続きの流れ
ホノルルマラソンの事前エントリーは、公式ホームページから手続きすることになります。
エントリーの流れを確認しましょう。
- マイページにログイン
- お申し込みになる種目や関連商品を選択
- エントリーフォームに必要事項を入力し、同意書に同意
- 入力内容確認
- クレジットカード決済手続き
- 親権者同意書のダウンロード
- 親権者同意書に署名・郵送
- 親権者同意書の到着をもって、エントリー受付
一般のエントリーだと、5番の決済手続きまでで完了するのですが、未成年者は6番から8番の手続きで「親権者同意書」が必要となります。
未成年者とは、大会当日年齢が20歳未満の方、つまり、1998年12月9日以前に生まれた方が対象となります。
書類の提出が遅れたり、漏れていると、エントリーをキャンセルされてしまうこともあるようなので、注意が必要です。
てっきり大人と同じ流れだと思っていたので、焦ってしまいました。
エントリーの入り口も、一般用の「20歳以上」と子供用の「未成年」とで違いますので、お気をつけください。
手順が長くて少々面倒ですが、事前に準備できる物は用意しておくと、エントリーをスムーズに完了できます。
子供(未成年者)のホノルルマラソンエントリーに必要なもの
以上の手順をふまえて、ホノルルマラソンにエントリーする為に必要なものを揃えていきましょう。
エントリーに必要な物は次の5つ。
- メールアドレス
- パスワード
- クレジットカード(支払者)
- 親権者同意書
- 封筒・切手
上から3つ目の「クレジットカード」までは一般エントリーと同じなのですが、未成年の場合は4つ目の「親権者同意書」以降も必要になります。
一つずつ確認しましょう。
メールアドレス
2018年から、ホノルルマラソンにオンラインエントリーするにはマイページの登録が必要になりました。
マイページ登録には、固有メールアドレスが必要で、複数人が同じメールアドレスで登録することができません。親が子供の分をまとめて、グループエントリーする方法もあないのです。
保護者がいくつかのメールアドレスを持っていれば良いのですが、持っていない場合は新たにメールアドレスを用意する必要があります。
ただ、年齢制限のあるフリーメールもあり、gmailの場合は13歳以上からでないとアカウントを作成できません。
事務局から大切なメールが届くこともありますので、保護者が管理できるアドレスを利用することをおすすめします。
パスワード
マイページにログインするには、先述のメールアドレスとパスワードが必要になります。
”半角英数字8文字以上”のパスワードを事前に決めて、覚書を残しておきましょう。
クレジットカード
支払い方法はクレジットカードのみです。
MUFGカード/DCカード/NICOSカード/Visa/MasterCard®/JCB/American Express®のいずれかのカードをご用意ください。
言うまでもありませんが、親権者名義のカードで決済できます。
親権者同意書
決済完了後に届くメールに、「親権者同意書」のダウンロード先アドレスが記載されています。
公式ホームページから事前にダウンロードすることもできますので、エントリーする子供の人数分だけ、A4用紙で印刷しましょう。
内容をよく読んで確認したら、一番下に署名欄があるので、参加者本人と親権者それぞれが忘れずに署名します。
封筒・切手
「親権者同意書」に記入ができたら、原本をホノルルマラソン日本事務局宛に郵送で送らなければなりませんので、封筒と切手(定形郵便物82円)も用意します。
メールではダメなのですね。
決済手続き完了から7日以内に以下の日本事務局に到着するように郵送しましょう。
送付先
〒105-0004 東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル 702
ホノルルマラソン日本事務局
アーリーエントリの期間は短くて、締め切りギリギリだったので、ちゃんと手続きができるか心配でしたが、手続きが完了した旨のメールが届きました。
無事に「親権者同意書」が届いたようです。
少々長くなりましたが、エントリーの流れがお分かりになりましたでしょうか。
ホノルルマラソン公式ホームページの、子供用(未成年)の入り口から、早速エントリーしてくださいませ!