「初心者がランニングを3週間休んだらどうなる?」「初心者ランナーの注意点とは?」
ランニング初心者が無理なトレーニングで足を痛めてしまってから約3週間。途中で風邪をひいたりしながら、走るのを我慢していたのですが、やっと、やっと足も完治して走れるようになりました。
ランニングできる喜びを感じた第6週のランニング記録です。
3週間ぶりのランニングはスタートに戻ってしまうのか?
約3週間ぶりのランニングは休日の朝に走りに行きました。距離は自宅付近をぐるーと一週間する約2.5㎞のコースです。
痛めていた足や、ランニングフォームを気にかけながらゆっくりと走り、途中にある公園で張ってきた足をストレッチする休憩を挟みながら焦らず走りました。
ランニングを始めた頃は1㎞を走るのも息切れしていたのですが、今回は息切れすることもなく、ゆったりした気持ちで、周りの景色を見ながら楽しんで走れました。休足していたからって、元のように走れなくなるなんてことは全くありませんでした。
休む前のトレーニングはもちろん、休んでいる間にやった筋トレやストレッチの積み重ねが小さいながらも体に刻まれているのを感じました。
せっかくランニングを始めたのに休むなんて・・・と焦ってしまう気持ちはわかりますが、走る以外のトレーニングで、今後のランニングにつなげていくことも出来ます。 痛みがある中無理して走って、また別の箇所を故障するよりも、今できるトレーニングに専念するほうが、フルマラソンへの近道なのではないかと思います。
焦らず楽しくランニングを続けていけばいいと思いますよ。
走れる喜びを実感した【第6週】ランニング記録
走りたくて走りたくて仕方がなくなってきた6週目のランニング記録をまとめます。
ランニングを継続するのって難しいと良く聞くのですが、今の私にはまったく当てはまりません。とにかく走りたくて仕方ないのです。
長い距離や速いスピードで走るのはやはり辛いです。でも、昨日より今日、今日より明日と少しずつ日々成長していける感覚って、大人になってからほとんど経験したことがありませんでした。
それが嬉しくて、多少辛くても走りたいと思えるのでしょうね。
月曜日 故障からの復帰ラン
タイム 18:47
走行距離 2.55km
平均ペース 7'21"
やっと足の痛みが引いて走りに行くことができました。せっかくだから気持ちのいい朝ランを堪能してきましたよ!
明るい日差しを浴びながらゆっくりペースでジョギングをするのは本当に気持ちがいい。
短い距離だけど季節の風や朝日の清々しさを感じて、走るのってこんなに気持ちいいんだと再確認。
これからは無理して怪我をしないように気をつけたいと心に誓いました。
参考記事:初心者ランナー3週間ぶりの朝ラン!走らなかったら振り出しに戻る?
水曜日 仕事で疲れた夜ラン
タイム 28:03
走行距離 4.69km
平均ペース 5'58"
1日中予定通りに仕事が進まなくて、なんだかとっても疲労していました。
朝は走るぞ!と決めていたのですが、帰宅したら身体も重くてなかなか走る気にならなかったのですが・・・ もやもやした気持ちを晴らしたくて、ランニングに行きました。
行って正解!
自分で決めていたことを有言実行した気持ち良さ。汗をかいてすっきりした気持ち良さ。無心になって走った心地よい疲労感。疲れた時こそ走ったら気持ちいいはずだと思って、行ってよかった!
意識していないのに、5分台のペースで走ることもできちゃって、自分でも驚きました。
参考記事:30代女子初心者ランナーが1キロ5分台のペースで走れた練習方法
日曜日 秋雨のシャワーラン
タイム 22:53
走行距離 3.38km
平均ペース 6'45"
シャワーラン初体験!雨マークだらけの週間天気予報を見たら、何とか雨の合間を縫って走りたくなりました。
ウインドブレーカーと帽子で万全の装備で走れば、シャワーランでも大丈夫!ペースは遅いけど、雨の中アスリート気分で走るのもまた楽しかった。
足の故障や風邪、天気など、走れないと余計に走りたくなるものなのでしょうか。天気予報やタイムスケジュールとにらめっこをして、どのタイミングで走りに行けるのか考えています。
参考記事:秋のシャワーラン必須アイテムのウインドブレーカーとおすすめポイント
足の痛みも引いたばかりだから、無理して同じ失敗だけは繰り返さないように、ゆっくりコツコツ焦らずランニングを楽しんでいくことにしました。
今の私のランニングに一番大切にしたいのは、走るのが気持ちいい!楽しい!そんな走り方です。