「初心者の1ヶ月の走行距離は?」「足を痛めて走れない時はどんなトレーニングをする?」
まるっきり初心者だった私がランニングを始めて4週間、1ヶ月続けることができました。
楽しかったり痛かったり、それでもやっぱり楽しかった1ヶ月間でした。第4週目のランニング記録と、初心者ランナーの1ヶ月を振り返ります。
初心者ランナーの1ヶ月間の走行距離
ランニングアプリのナイキランニングクラブで記録を取っていると、月末に1ヶ月間の走行距離を教えてくれます。
2017年9月からランニングを始めて、9月末迄で走った回数は合計14回でした。そして、1ヶ月の走行距離は合計33㎞でした。
1ヶ月間で33㎞。走り込んでいる方からしたら、たったの33㎞ですが、私にとっては一つ一つ小さな積み重ねで走った意味のある33㎞でした。
突然思い立って走り出した初めての夜ランから、この1ヶ月はあっという間でした。
最初はスニーカーで走るという、大失敗をしてしまいましたが、走れる距離がすこしずつ長くなって、走ることが気持ちよくなって、ステップアップしている事を実感して走るのがどんどん楽しくなっていきました。
第3週目で足を痛めて走れなくなってしまって、ランニングからは遠ざかってしまうかもしれないと思ったのですが、それでも走りたい気持ちは消えませんでした。
インスタグラムでランニング繋がりの方に励まされ、同じように走れない状況の方に共感し、頑張っている方に刺激を受けてさらに走りたくなりました。
そして、無理なトレーニングは絶対にいけ無いのだと、身を以て知りました。
初めてのマラソンイベントの時にも感じた事ですが、応援や声援は本当に力になるんです。楽しく嬉しくなるんです。
同じように走れない時期を経験している先輩ランナーからのアドバイスはとても有り難い。 ランニングって一人でやっているようで、人との繋がりを感じられるとても素敵なスポーツなんですね。
33㎞というほんの小さなスタートから私のランニングが始まった事を忘れずに、これからもランニングを続けていきたいです。
足が痛くて走れない【第4週】ランニング記録
記録するまでもないほど走れていないのですが、第4週目のランニング記録をまとめます。
先週からの足の痛みがだんだんと回復してきました。走りたい気持ちはあるのに、走ることができないのって本当にもどかしい。
足の痛みが原因だったり、天気が悪かったり、用事があったり、走れない日が続きました。そして、ちょっと良くなっと思って走ってみたら、まだ完治していなかったり。走りたいのを我慢できずに無理をすると、また走れない期間が長引いてしまいます。
コツコツと続けてきていたナイキランニングクラブのパーソナルトレーニングは、仕方なく続行する事を断念しました。走れない時に回復を待ちながらもできるトレーニングはないものかと、思考錯誤した一週間でした。
月曜日 風邪をひいて休足日
タイム 00:00
走行距離 0.00km
平均ペース 0”00''
足の痛みもだんだんと引いてきたから、そろそろゆったりペースのジョギングくらいはできるかなー何て思っていたら、朝からくしゃみが止まりません。
鼻炎?風邪?こんな体調では走れる状態でもなく、断念。
水曜日 雨が降って走れない
タイム 00:00
走行距離 0.00km
平均ペース 0”00''
普通に歩いても、軽く足踏みをしても足の痛みを感じない!それに風邪も治った!やっと走れるー!と思ったら雨。しかも土砂降りの雨。
走るのを我慢してからもう一週間です。走りたいーーー。でもね、ここまで我慢してきたんだから、ここで無理しては台無しです。
自宅でできるストレッチやスクワットなどのトレーニングをして過ごしました。しっかり走るためには、しっかりとした足を作っていかなければと言い聞かせて我慢の日でした。
木曜日 足の様子を見ながらジョギング&ウォーキング
タイム 10:53
走行距離 1.19km
平均ペース 9”07''
ついに、約1週間ぶりのランニングです。足の様子を確認しながらウォーキングからゆっくりジョギングに移行して行ったのですが、何だかまだ左足に違和感があるような・・・。この感じは、足を痛める前の感覚と似ているような・・・。
せっかく走りに出られたのですが、これ以上のジョギングは危ないと思い、ウォーキングで早めに切り上げました。走らないとまた最初の振り出しに戻ってしまうと焦る気持ちを胸の奥にしまって、我慢です。
土曜日 NTCで筋トレしつつ1ヶ月を振り返る
タイム 00:00
走行距離 0.00km
平均ペース 0”00''
足の違和感がなくなるまで、もう完全に走るのをストップすることに決めました。そして、ナイキトレーニングクラブのアプリを参考にヨガや筋トレに励みました。
この1ヶ月を振り返ってみると、完全に初心者が突っ走って大失敗したランニングスタートでした。
ランニングシューズが無いうちから走るなんて、とんでもない失敗です。まだシューズを持っていない方は、「初心者ランニング女子が選んだランニングシューズはこれ!」を参考にしてみてください。
今後の課題は、自分の身体の状態をよく観察すること。そして運動不足の30代らしく、身体に合わせたトレーニングをしていくことです。
少しずつステップアップしていけるように、これからもゆっくりランニングを楽しんでいきます。
ラン友もできるといいな。
次のページ▷走りたいのを我慢して新たなトレーニングに挑んだ【第5週】ランニング記録
2ヵ月目▷ランニングを2ヶ月続けた効果は?身体や生活に小さな変化が