運動不足でゆるゆるの身体からスタートしたランニングも、2週間続ける事が出来ています。
突然ですが、あなたがランニングをする目的や理由って何ですか?ダイエット、美容、健康管理、体力維持、リフレッシュ、自己研鑽?
私は楽しく自然を感じながら走りたい!というのが走る理由なので、上の項目の中では「リフレッシュ」が当てはまるのかな?楽しむついでにダイエットにもなって美容にもなったら嬉しいなと、ちょっと期待はしているのですが。
さて、ランニング2週目は楽しくリフレッシュできたのでしょうか。
30代になっても「初めて」の経験は嬉しい
やりたいと思っているのに、キッカケが無くてやれていない事が私には沢山あります。ランニングもその一つでした。
いつかやりたいな、楽しそうだな、と思っているのに、時間や準備不足などを理由にして、始められずにいました。初めてでうまくできなくてかっこ悪い姿を見られるのも恥ずかしかったのです。
でも、ランニングをやり始めて少し変わってきました。 恥ずかしい気持ちはあるのですが、できなくても少しでもやってみようと思えるようになってきたんです。
きっと、少しずつだけど、3㎞走れるようになった、恥ずかしいけど朝ランしてみた、初めての事をやってみた等の、小さな経験と成功を積み重ねていくことで、小さな自信も積み重ねているんだなと、感じています。
子供が成長することはすごく嬉しいことですが、自分自身も成長したい!心のどこかでそんな風に思っていたんだと思います。
出来なかった事が出来るようになって、楽しくて嬉しくて。ランニングは誰でも始めることができて、誰でも成長を実感できるスポーツですね!
走る楽しさに目覚めた【第2週】のランニング記録
では、ランニングを始めてから2週目の記録をまとめてみます。
誰だって最初は初心者なのですが、いつの間にか最初の頃に感じた事って忘れてしまいます。初心者だからこそ感じた事や失敗を書き残しておいたら、後から自分でも振り返る事が出来るし、私と同じようにランニングを始めて間もない方の参考になったらいいなと思います。
こんなにかっこ悪いランニング初心者もいるんだよって。
走れるようになって楽しくなったと思ったら、自分の力不足に撃沈したり、初体験があったり、今週も良い一週間でした。
火曜日 長距離ラン5㎞達成
タイム 40:57
走行距離 5.24km
平均ペース 7'48''
やりました、初めての5㎞ラン!
ランニングを始めてまだ間もないのに、まさか自分が5㎞も走れるようになるなんて信じられませんでした。2日前にやったベンチマークランで自分の体の軟弱さに落ち込んでいたのですが、走った分だけちゃんと力が付いているんだと実感した1日でした。
いやー嬉しい。
参考記事:初心者ランニング女子のやる気を上げたアプリNike+ Run Club
木曜日 リカバリーで調子を戻す
タイム 22:04
走行距離 3.27km
平均ペース 6'45''
初めて長距離を走った後は、休足をとって、ゆっくりペースで3㎞ランです。最初は3㎞走るのがやっとだったのに、今では3㎞をリカバリーとして無理なく走れるくらいになったんですから。驚きです。
参考記事:初心者ランニング女子のスマホポーチはベルトタイプがおすすめ!
金曜日 テンポランで撃沈
タイム 08:28
走行距離 1.39km
平均ペース 6'05''
「長く走れるようになったから次は速く走るぞ!」と勢いに乗って、スピードを上げたテンポランもいけるかと思ったら・・・
全力で走っているつもりなのに、この遅さ。足が前にでない、気持ちとは裏腹に全然前に進まない・・・。
ゼーゼーはーはー。
1.5㎞走るつもりだったのに、途中で諦めてしまう精神力の弱さに撃沈。
参考記事:ランニングペース9分は遅い!?ダッシュしても6分台の30代女子初心者ランナー
土曜日 休養も必要
タイム 00:00
走行距離 0.00km
平均ペース 0'00''
身体の状態を確認するためにも必要な休足日。筋肉痛になっているところをほぐしながら、ゆっくりとストレッチをしました。
身体を使った後の心地よい疲労感が嬉しく感じるなんて、私の思考も変わってきている証拠かな。
日曜日 初めてのトレッドミル
タイム 10:00
走行距離 1.06km
平均ペース 9'26''
トレッドミルという名前すら知らなかった、知識についてもまったくのランニング初心者です。
今回は、たったの1㎞走っただけで酔ってしまいましたが、今度はちゃんと走って「今日は#トレミランでリフレッシュ♪」ってインスタグラムに投稿するんだから。
参考記事:トレッドミル初心者がいろんな速度で走ってみたら酔ってフラフラに
一歩ずつ、だけど確実に成長していると思いませんか?
この小さな成長を続けていくと、フルマラソンを走れるだけの力がつくのだと思います。きっと。
できた!を繰り返して、楽しく健康的に、とっとこランニングを続けていきますよー。