「初めてのランニングは何キロ走る?」
「初心者ランナーの平均ペースは?」
自分が初めてランニングをしようと思った時に、ブログやSNSを見て他の方達が どんな走りをしているのか参考にさせていただきました。
しかし、私が見た「初心者」と公言している方々の走りが全然「初心者」じゃないのです!何分間も走り続けたことのない私にとって、10㎞とか1時間とか簡単に走ってしまうようなランナーはもう、決して初心者ではないと思うのです。
私のリアルな初めてのランニング記録をお伝えします。
平均ペース6分台で息切れしてしてしまう初心者ランナー
自分の走行記録は、やる気を上げてくれるランニングアプリNike+ Run Clubを使って残しています。
自分の走る速さを測ったのは学生時代の体育が最後です。 学生時代は運動部に所属していましたが、そんな何年も前の運動は身体に残っているわけもなく、社会人になってからは運動する機会はありませんでした。 そんな私の身体は重った以上に動きが悪く、全力疾走をしたのは何年前だろう??というほど。
ですので、自分がどのくらいのペースで走れるのか、想像もできませんでした。それが実際に走ってみたらなんとも遅い!
「ランニング初心者です!」と言いながらも1㎞4分台で走っている方もいましたが、それはもう初心者の域を脱していますよね。
前回のベンチマークランで一瞬だけ4’43’'ペースで走っていましたが、本当の本当に一瞬だけです。そのペースが2分と続けることができないんです。頑張っているつもりでも、1㎞6分台後半がいいところ。
もともと私の足が遅いだけかな。
これが30代女子ランニング初心者のリアルな身体
「ランニング女子」なんて聞くと、スッキリ細っそりと引き締まった身体をした健康的な女性を想像します。Instagramで見る女性ランナーは皆とても素晴らしいスタイルをされています。
しかし、初心者ランナーはそんなに身体が引き締まっているはずがないんです!
いや、もともとヨガなどの他の運動をしていた方は素敵なスタイルをしているのだと思いますが・・・。
30代女子ランニング初心者の身体を恥をしのんで公開します。
あー、ゆるい。太腿もふくらはぎもユルユルです。
自分では決して太っている方だとは思っていなかった(思いたくなかった)のですが、こうして写真で見てみると厳しいものがあります。闇に紛れていなかったらもっと酷い姿が露わに・・・。
ランニングを続けていったらこの足も引き締ってくるのでしょうか。 身体の変化も今後記事にしていきたいと思います。
【第1週】散々だった初めてのランニング記録
では、今後の振り返りのためにも、最初の1週間のランニング記録をまとめてみます。
正真正銘、初めてのランニングは週4回でした。正直言って、走った翌日は身体のあちこちが痛くて、とてもじゃないけど連日続けて走ることなんてできない状態。
時間も距離もペースも滅茶苦茶な初めてのランニング記録をここに残しておきたいと思います。
月曜日
タイム 17:04
走行距離 1.77km
平均ペース 9'39''
初めての怖すぎた夜ランはほとんどウォーキングでしたが、風を浴びながら汗をかくことが気持ちよかった。
参考記事:初めての夜ランは早々に終了!失敗経験から学んだ注意点
木曜日
タイム 23:47
走行距離 2.92km
平均ペース 8'09''
夜が怖いからって朝ランにしてみたのですが、それはそれで大失敗した2回目のランニング。みんなこうやって最初の頃は失敗してきたのでしょうか?私だけでしょうか?
参考記事:こんなはずじゃなかった…初めての朝ラン
金曜日
タイム 29:08
走行距離 3.19km
平均ペース 9'07''
この日からNike+ Run Clubのマイコーチ機能を使って作ったランニングプランを開始しました。 なんとか少しずつ距離を伸ばしてみて、歩きながらでも3㎞突破したのが嬉しかった。
参考記事:ランニングシューズは必要?初心者がスニーカーで走って感じたこと
日曜日
タイム 21:11
走行距離 2.72km
平均ペース 7'46''
初めてのベンチマークラン。全力疾走ってどうやるんだっけ?自分ではものすごーく速く走っているつもりなのですが、全然スピードが出ていなくてショックを受けました。 ゼーゼーはーはーなりながらも、変な達成感と爽快感が!
参考記事:初心者ランニング女子のやる気を上げたアプリNike+ Run Club
さぁ、こんな私でも立派なランナーになれるのでしょうか。マラソン完走なんて全然出来る気がしないのですが・・・。まずは楽しく余裕を持って走れるようになりたい!