「ランニングの頻度は一週間に何回?」「初心者ランナーのランニング頻度は?」
先週怪我から復帰してから、走るのが楽しくて嬉しくて。
休みや天候のタイミンが良くて、気づいたら1週間に6回も走っていました。これまでの最高回数は週に4回だったので、一気に増えていますね。
週6回のランニングは初心者にとって多いのでしょうか?
初心者ランナーが1週間に6回のランニング最多記録
この1週間は過去最高の6回ランニングすることができましたが、これまではどれくらいランニングをしていたのか気になったので振り返ってみました。
- 1週目 4回
- 2週目 4回
- 3週目 2回
- 4週目 1回
- 5週目 0回
- 6週目 3回
- 7週目 6回(←今週がここ)
3週目で脚を痛めて、4週目で様子を伺ってちょこっとジョギングしてみたけどまだ痛むので、5週目は完全に休足したので0回・・・ こうして振り返ってみると、怪我はしたらいけませんね。走りたくても走りに行くことができなくなってしまう。
6週目でやっと脚の痛みも完治してランニングを再開しました。ずっと走りたかったから嬉しくて、嬉しくて。
それで今週の7週目は一気に回数が増えて6回。
意図的に走る回数を多くしたわけではなくて、気づいたらたくさん走っていたのには、「目標」を立てたことが影響しているように感じます。
”安定して5キロ走れるようになる”ことを目標にしてみて、同じ距離を継続して何度も走ることで、距離は同じでもほんの小さな自分の変化を感じられるようになりました。ペースの調整をしてみたり、ただただ心地よく走ってみたり、走る場所を変えてみたり。
タイミング良く時間を作れたこともありますが、走るのが楽しくて夢中になっています。
こんな時に気をつけたいのがオーバーワークです。また怪我をするのは嫌なので、欲張りすぎずに、ゆっくり焦らずに、身体の様子をよくみながらやっていけないといけませんね。
過去最多回数走った【第7週】のランニング記録
無理なトレーニングは怪我の元になるからと、継続して同じトレーニングをすることにしてみました。ハードなランニングじゃなくても、ランニング回数をハードにしすぎるのも良くないなと今になって反省しています。
でも、充実した一週間でした。走れる喜びを堪能しています。
月曜日 秋の夜長のランニング記録
タイム 16:25
走行距離 2.67km
平均ペース 6'08"
秋雨が続いていたので、仕方なく夜のシャワーランでした。
雨の日の夜って、木の葉に雨があたる音や、夜の闇も一段と暗く感じて・・・なんだかちょっと怖い。
ウェアだけでも気分を上げたいのと、夜は周りからよく見えるように、明るい色を選んでいます!
関連記事:夜のランニングウェアコーディネートのポイントは明るく輝いて!
火曜日 5キロを安定して走る目標を立てたランニング記録
タイム 31:23
走行距離 5.19km
平均ペース 6'03"
今の私の走力は5キロのランニングを何とかやっと走れるくらいです。
少しできるようになったらすぐに次の新たな目標に挑むのもいいのですが、着実に力をつけるためには、しばらく5キロのランニングを継続して練習して、安定して走れるようになりたいと思って目標を立てました。
疲れてくると途中でコースをショートカットして短くしてしまいたくなるのも防ぐために、5キロをちょうど走れるコースを見つけて練習していきます!
参考記事:初心者ランナー目標を立てる【安定して5km走れるようになる】
水曜日 ビルドアップ走に挑戦したランニング記録
タイム 30:54
走行距離 5.28km
平均ペース 5'51"
走り出しのペースをゆっくりからスタートして徐々にスピードを上げていくトレーニングのビルドアップ走。初めて挑戦してみたのですが、これがまぁ下手で下手で。
最初からうまくできるなんて思ってもいませんでしたが、ただ何も考えずに走るのと、自分のペースを意識して走るのとでは違うなと感じました。
参考記事:初心者ランナー5kmのビルドアップ走に挑戦するも、あえなく失敗。
金曜日 挨拶に嬉しくなったランニング記録
タイム 37:19
走行距離 5.76km
平均ペース 6'29"
私は夜ランニングすることが多いのですが、久々に昼間の明るい時間に走ったらすれ違ったおじさまから微笑みながらぺこりと挨拶をされました。
この思いがけないぺこりが嬉しくて、挨拶できる条件とできない条件があるのではないかと考えました。挨拶をして返ってくるとすごく嬉しいことも実感しました。
ランニングの楽しみがまた一つ増えました。
参考記事:ランニング中すれ違う人に挨拶する?できる条件とできない条件とは?
土曜日 ノンストップで5キロラン記録
タイム 32:24
走行距離 5.22km
平均ペース 6’12"
5キロのランニングを継続してトレーニングすることを続けていますが、初めて一度も休憩なしにノンストップで5キロを走りきりました。
いつもなら信号待ちと言う名の休憩タイムが必ずあったので、そこで少し足をストレッチしたりして休んでいましたが、休憩がないとやっぱり疲れますね。
フルマラソンなんてこれの8倍もノンストップだと言うのに・・・。
しかし、ノンストップ5キロランを走り切れたのは、継続した練習の成果だと思います。
日曜日 トレッドミルでのランニング記録
タイム 15:00
走行距離 2.36km
平均ペース 6’21"
5キロランの継続と一緒に取り組んでいるのが苦手な筋トレです。
日曜日のこの日は天気も悪かったので筋トレ重点DAYにして、ランニングはウォーミングアップも兼ねてジムのトレッドミルで15分間だけ走りました。
ジムからの帰り道、階段の上り下りで太ももが・・・脚が重い・・・元々重いのにいつも以上に重さを感じるのは、トレーニングを頑張った証ですね。
走るための身体作りもコツコツやっていきます。