2019年3月10日に行われた名古屋ウィメンズマラソン。 ランニング歴1年6ヶ月の30代、5時間切り(サブ5)を目標にして挑戦しました。 足の故障でなかなか予定通りの練習がでませんでしたが、「走れなくてもフルマラソンを完走し、目標を達成したい!」と気持ち…
足の故障、本当に辛いですね。 一体いつまで痛みが続くのか、先の見えない不安に襲われて、何かせずにはいられなくなります。それで何かして、また痛みがぶり返して、結果的に回復が遅れてしまう事もあります。 まさに、私がそれでした。 そんな私もついに、…
マラソン大会があると、沿道にはたくさんの方がランナーに声援を送っています。 なぜ、見ず知らずの他人を応援するのだろう?と、以前は全く理解できませんでした。 やってみないとわからない事ってありますね。 今では、応援が大好きです!
ウィメンズマラソンの目標に向けて、ステップの一つにしていた10kmの大会があったのですが、スタートラインに立つ事を諦めました。 初めてのDNS 悔しいです。落ち込んでいます。後悔しています。 なぜ、足を故障してしまったのか。 なぜ、不調が長引いてしま…
2019年 あけましておめでとうございます。 新年を迎えるにあたり、気持ち新たに目標を立てられた方も多いかと思います。 私も、目標を再確認しました。 「名古屋ウィメンズマラソンで昨年の記録を更新する」 目標を実現するために始めたのが、「1ヶ月ランチ…
「ホノルルでのお買い物に、お土産は何にしようかな」 「食べたいもの、観たいものがいっぱい!」 ホノルルマラソンは走ること以外にも、お楽しみがたくさんあります。なんてったって、多くの人を魅了するハワイですから。 私にとってホノルルマラソンは、初…
親子でホノルルマラソンを走ることに決めてから、練習に励んだり、喧嘩をしたり、怠けたりを繰り返しておりますが、もう残り約2ヶ月に迫っております。 フルマラソンを走るという事は、42.195km走り続けるという事です。 当たり前の事なのですが、「42kmも…
暑い夏が過ぎ、秋の空気が気持ちよくなって、走りやすくなってきましたね。 ランニングスクールのホノルルマラソンクラスに参加しているのですが、身体づくりを経て、いよいよ走り出します。しかし、ただ単に走るのではなく、ホノルルマラソンの為の走り方が…
初めてランニングをしたのは、2017年9月の夜でした。 あれからもう1年。というより、まだ1年でしょうか。 あっという間だったような気もするし、長い事走り続けてきたような気もします。 「ランニングを始めてみたけど、続かなくて。いつの間にかやめちゃっ…
ランニングを始めた子供の為にランニングシューズを買うために、「キッズ ランニングシューズ」、「ジュニア ランニングシューズ おすすめ」と検索をしてみたのですが、選び方がさっぱりわかりませんでした。 今の運動靴でも良いかと思いましたが、ランニン…